9月のワンプレート♪【さつま芋とレンコンの飴だき】【ぶどうゼリー】
ちょっと甘いもの、食べたくなりませんか?
今月のワンプレート、最後のレシピは【さつま芋とレンコンの飴だき】と【ぶどうゼリー】のご紹介です。
ほっこり甘いさつま芋にシャキシャキ食感のレンコンは、おやつ感覚でいただけます。
また、ぶどうゼリーもアガーを使用することで驚くほどのぷるぷる食感に ♪
【さつま芋とレンコンの飴だき】
調理時間:20分
分量:4人分
エネルギー/103kcal(1人分)
塩分/0.0g(1人分)
材料
- さつま芋 1本(150g)
- レンコン(水煮でも可) 1節(150g)
- 揚げ油 適量
- 砂糖 大さじ3
- 水 大さじ1
- レモン汁 小さじ1/2
- 黒ゴマ 適宜
作り方
- レンコンは皮をむいて7mm程度の厚さに切る。さつま芋は皮ごと乱切りにして水にさらす。
- 揚げ油を準備する。レンコンと水気をしっかり拭き取ったさつま芋を、150~160度の低温で揚げる。
- 別のフライパンに砂糖・水・レモン汁を入れよく混ぜる。火にかけ、砂糖水が黄金色になるまで加熱する。
- 揚げあがった2を熱いうちに3のフライパンに入れ、砂糖をからめる。
- 黒ゴマをふって完成。
ワンポイント アドバイス
- 砂糖水を加熱する際は菜箸などでかき混ぜてはいけません。やさしくフライパンをゆすって黄金色になるのを待ちます。
- さつま芋と砂糖液の両方が熱いうちにからめます。からめた後はくっついてしまうので、オーブンペーパーをひいたお皿の上などにのせましょう。
【ぶどうゼリー】
調理時間:10分(冷やし固める時間は除く)
分量:ココット皿小4個分
エネルギー/52 kcal(1個分)
材料
- 100%ぶどうジュース 250㏄
- 砂糖 大さじ2(18g)
- アガー 5g
- 水 50㏄
- ぶどう 4粒
作り方
- ぶどうジュースは電子レンジで30秒ほど加熱し人肌程度に温めておく。
- 鍋に水を入れ、泡立て器で攪拌しながら少しずつアガーを振り入れる。
- 中火にかけ、沸騰したら20秒ほど沸騰を続けてアガーを完全に溶かす。
- 1のぶどうジュースを加えて混ぜ火からおろし、ぶどう1粒を入れた器に注ぎ分ける。
- 冷蔵庫で冷やし固める。
ワンポイント アドバイス
- ぶどうジュースが冷たすぎると、アガー液に加えたときに粒々になってしまいやすいので少し温めておきましょう。
- 果汁など酸味の強いものは、一緒に煮立てると固まらなくなるので、後でアガー液に加えます。
・・・
お出かけには気持ちのよい季節になりましたね。お弁当を持ってお出かけなどいかがでしょうか?
☆キッズ食育トレーナー・管理栄養士comakiでした☆10月のレシピもお楽しみに♪
この記事へのコメントはありません。